こんばんは、織田檸檬です。
僕は2016年から、Win&Mac両刀使いになりました。今年で4年経ちます。
今回はそんな僕が、WinとMac、両方を使い続けて思ったこと、そして両方使っているからこそ思う、どちらを買うべきか議論の意見を書いていこうと思います。
所感
使い心地の良いMac、DIYのWin
総評として、一行で言い表すならこういうことになると思います。
Macはとにかく使っていて不満がないです。使って感動するというより、いつの間にかMacが生活の一部になっていて、いざWindowsを触るとフォントやデザインやUIのイマイチさが目についてモヤモヤします。失ってはじめて気づくみたいな。
なので一度Macを知ってしまうと、Macから乗り換えたくなくなるはずです。
いい意味でパソコンっぽくない。コンピューターを使っているというより、Macというひとつのデバイスを使っている感じに近いです。
一方でWindowsはDo It Yourself。お好きに、お好みでっていう感じがします。
いま現在、あつ森がブームですが、あつ森ではDIY機能が豊富ですよね。ああいう感じで自分好みにいろいろ変更可能なのがWindowsならではだなと思います。
いろいろ自由に組み合わせ可能ですが、逆にトラブルなども自己解決していける能力が必要です。
よくもわるくもオリジナルを楽しめる、それがWindowsかなと思います。
Win/Macどちらを買うべきか
どの記事でも言われているかと思いますが、使う目的で判断するのがいいと思います。
ですが、あんまりパソコンには詳しくないのであれば、僕はMacをオススメします。
将来なにかと困らなくてもいいように、個人的にはMacbookProの、メモリ16GBのストレージ1TBあたりにするのがベターかなと思います。それでおそらく25万円くらいですかね。
お値段そこそこするので、そこは頑張ってというほかないですが。Apple公式サイトで買えば24回まで分割手数料0なので、2年縛りするのもいいかと思います。
僕個人はMBPを所有しておらず、iMac+iPadProなので、当初はそのセット推しだったのですが、外付けモニタ買えば家でも大画面で作業できるなと思うと、MBPの方が便利かなと思います。
それから、ある程度パソコンを使える人でも、Macはオススメです。
特に僕が今使っているiMacは電源ケーブル1個で事足りるのでデスク回りがスッキリします。オールインワンの強みですよね。このメリットはかなり大きいんですが、買うまで実感できなかったんですよね。個人的にiMacの激オシポイントは性能云々より、ここが一番です。あんまりWindowsでオールインワン型のものがないんですよ。しかもiMacほどスペック高いものだと余計にない。
その他Macにする良いこととして、スマホがiPhoneの人は連携がいいのはもちろんのこと、基本スリーブでON/OFFするのでキーボード押したらすぐ使えますし、ハード側でエラーが起きることもほぼないし、画面の色味で悩むことも少ないです。
最後の画面の色味っていうのは、僕が映像を作っているから思っていることですね。
イラストや絵、WEB、映像(実写・2D)やるならば、どこかでこの色問題にぶち当たるときがくると思うんですけど、MacであればとりあえずApple製品で見るときに、色が大きく変わらないというのが利点です。
もしここらへん興味あってはじめようと思っている人はMacの方がいいんじゃないかと思います。
一方で事務処理や渉外、3DCGやゲーム(ゲーム実況を含む)をするならばWindowsの方がよいです。なによりもコスパ重視の方もWIndowsでしょうね。
事務処理や渉外にWinを勧めるのはWordやExcel、PowerPointを使う機会が多いということで、デファクトスタンダードだからというのが主な理由です。
コスパの面でもWinが圧勝です。個人的にはドスパラやマウスコンピューター、パソコン工房などのBTOで買うことをオススメします。より安く、かつ高性能なものが手に入ります。
特にCG系の学生さんはBTOを強く推奨します。できれば知り合いにパソコンに詳しい人に尋ねるのが最善の策です。
ゲームでWInを勧めるのは単純に対応しているゲーム作品が多いからという理由なのですが、3DCGでWinを勧めるのはnvidiaのGPUを選べるからです。
3DCGをしていると、どこかでnvidiaのCUDAを利用したGPUレンダラを使いたいときがくるかと思います。RedshiftやOctaneRenderなどです。
MacはAMDのradeonを採用しており、レンダラがradeonに対応すればMacでもいいのですが、いまのところnvidia製のGPUしか対応していないので、現状ではWindows一択になります。
個人的にはMacでもnvidiaが使えれば(もしくはレンダラがAMDに対応してくれたら)、高額になってもMacを使いたいのですが、残念ながら対応する予定も兆しも見られないのでWindowsから離れられません。。
終わりに
ということで、WindowsとMacどちらも使い続けて思うことと、どちらを買うべきか議論の意見を書いてみました。
上記以外の利用(たとえばネットブラウジングとかネットフリックスくらいしか使わない)という方であれば、そもそもパソコンは不要かと思います。買ってもタブレット端末であるiPadで十分だと思います。
この春から環境を整える人も多いかと思いますで、ひとつの参考になればと思います。
以上です。