こんばんは、織田檸檬です。
新型コロナウイルスが相変わらずやばいですね。
イベントや施設などの中止、閉館など、休校・春休みなのに自宅待機が推奨されていて、暇だと感じている人も少なくないと思います。
そこで、一人っ子歴=年齢、さらにニートを1年間経験した実績を持つ僕が、暇つぶしのコンテンツを紹介したいと思います。
日本語対応でわかりみが深い経済の動画
30分でわかる経済の仕組みという動画がよかったです。
日本語で聞けるっていうのがよいです。
あと何がいいかってモーショングラフィックスがよいです。
職業病なのかもしれませんが、よくできたモーショングラフィックスだと思います。クオリティ高須(古)
30分がまず長いのでちょっと抵抗あるかもしれないですが、そういう時は寝る前に見るとよいです。頭の処理が重くなって、ついでに瞼も重くなります。よい睡眠導入剤です。
VS COVID-19
先程、こんなサイトを知りました。
新型コロナウイルス対策の民間支援を一覧で見れるサイトです。
githubかなにかでソースコードが公開されているらしく、有志の方が各都道府県版を作ったりしているそうです。よいと思います。
よく見ると学生だとMicrosoftOfficeが無料で使えたり、クックパッドの人気検索が通常は有料なのに期間限定で無料開放されていたりと、ありがたい支援がたくさんあります。これを活用するのもいいと思います。
また、これとはちょっとずれますが、教育系で文部科学省が出しているA3ポスターもなかなかいい感じで、子供から大人まで知的好奇心満たしてくれると思います。
印刷してトイレとか机のマットの間に入れるとかするといいと思います。
aikoのライブ
急上昇1位だったので言うまでもないですが、aikoのライブもよかったです。
ナンバガと同じく無観客バージョンです。
せっかく公式があげたいい映像・いい音響の動画なので、普段よりもいいイヤホンやヘッドホン、でかい画面で見るのをおすすめします。
ちなみに僕はウォークマン で堪能させていただきました。
A50の型落ちですが、有線イヤホンとBluetoothレシーバーを組み合わせると、イコライザやハイレゾアップコンバート処理をした状態でスマホの音を聞けるのでおすすめです。
紹介動画も作ってるのでよければ一緒に見てくださいね。
終わりに
最後うっかり商品を勧めてしまいました。
よりよい自宅待機生活を送っていきましょう。共に。
写真素材元:フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)