こんばんは、織田檸檬です。
今回はHUIONの液タブ、Photoshopで筆圧効かない問題の解決記事です。
ドライバ入れなおしてもダメだった
HUIONの液タブ Kamvas Pro 12 というものを僕は持っていて現在使用中です。
本題はPhotoshopの話なのですが、筆圧が効きませんでした。
公式サイトにはドライバを入れなおしてくださいと書いてあったので、それはやったのですが、それでも改善せず。
解決策
困っていたところ、この動画が解決してくれました。
Photoshopに関しては、このテキストデータを指定のフォルダに突っ込むことで解決するようです。僕はこれで解決しました。
ちなみにClipStudioに関しては、特に不具合なく筆圧感知されています。なので今回は触れないでおきます。
終わりに
HUIONの液タブに関してはいずれYouTubeに動画としてアップするか、ブログでも別記事で詳しく書こうかなと思ってるのですが、いまのところ、買って後悔はしていないです。
現在(2020/3/6)23,799円で買えますね。セール中みたいです。(僕は27,599円で買ったので4,000円安い...orz)
液タブの中でもだいぶ安めで、かつ使用感も特に不満はなく、良い買い物でした。
ただ僕は、これでガッツリ絵を描くために買ったわけではなく、マウスの代わりとして使っていて不満がないというだけで、本業のプロやハイアマチュアの方には微妙なポイントがあるかもしれません。
兎にも角にも筆圧問題解決してよきかなよきかな。
以上です。