こんばんは、織田檸檬です。
うっかりしてたんですけど、ついにこの雑記ブログ、二年目に突入いたしました! わーい。
というわけで、適当に振り返りたいと思います。
だらだらと続けていた1年
毎日書き続けていた反動で、実は1年目過ぎたあとも毎日更新するんじゃね?と思っていたのですが、やはり人間、楽な方にはすぐ慣れるようで、結局一週間もしないうちに更新頻度は失速。
以降は一ヶ月に5,6記事あげるのが普通になっちゃいました。
スッカスカ
しかし大きな出来事はいくつか
まず、前々からほしかったLX100の購入です。
ブログはじめた当初の記事です。それから1年後……
1年間頑張った自分へのご褒美として、LX100を購入。今でも使ってます。僕のメインマシンです。
LX100はもう古めのカメラでいまさら作例を検索する人は少ないのですが、それでも地味にアクセスは絶えません。
そしてもう一つ。ブログ開設1年を記念して、はてぶのPro化とAdsense設置を行いました。
はじめた当初は、(こんな)ブログで広告収入など本当にもらえるのかと、思っていました。実際、はじめた当初は1円つくか、つかないかという日々が続いて、ちょっと笑ってしまいました。こんなもんかと。
やはりイケダハヤト氏や八木氏などは格が違うんだなと、比べるつもりは毛頭ないのですが、それでもブログの月収で6桁以上を叩き出している人らの違いを身にしみて感じました。
いやホントすげーですよ。何を食って何を考えて何を書いたらそんな収入になるんだって感じです。実際やってみてわかりましたけど、ブログ書くの超めんどくさいんで。ちゃんと頭使って書いてる人たちはすごいです。
まぁそんなこんなで、設置したのはいいものの、特に以前と何も変わることなく日々は過ぎていきました。
ブログのリニューアル
そうそう。Pro版にしたことで、よりデザインも凝ることができるようになったので、別のテンプレを使うことにしました。
それが、現在のZENO-TEALです。
カード式でならぶレイアウトを気に入って使い始めました。
最近の記事がコンパクトに整列されていくのでとても良いです。
みなさんも使うといいです。
Adwordsにも足を突っ込んでしまう(うっかり)
話は変わりますが、YouTubeへの動画投稿をはじめたのも、この一年です。
その一環でYouTubeからもAdsense収入をもらおうと思い、いろいろしていたら、いつのまにかAdwordsに手を出していました。
いやーまさか広告してお金をもらうつもりが、お金を払って自サイトを広告するハメになるとは。。。
みなさんも間違えないでくださいね。
開封動画の制作
前々からやってみたかった開封動画にも挑戦してみました。
その時の記事がこれ。
そして。。。
これが僕の記念すべき初YouTube動画です! もうこれは完全に黒歴史になっております笑
ブログが続かなくなったので、YouTubeに手を出したのですが、やってみるとまぁめんどくさい。
動画編集はぶっちゃけ本業ですので、そこで苦労することはなかったのですが、企画ですよね。そもそも。
何を撮るねん、というところと、あと話術というか。顔出しもしないし、キャラも確立しないしで、案の定ポシャっております。
10回ってたぶん自分が回した回数なのでは……
ネタとして困らないだろうと思ってはじめたゼルダのゲーム実況も停滞気味。
僕のYouTubeチャンネルは燦々たる状態です。。。
見事に一桁がずらり
でもなかなか諦めがつかないというか、なんとかしたいですよね。YouTube。
2年目はYouTubeをなんとかしたいです。
そして年は明ける
年明けてはじめたのがコマログ企画です。
一日一コマ描いて週末にまとめて一つの漫画作品にして投稿、そしてそれを寄せ集めて同人誌にしようという企画です。
実はこないだ更新したのですが、それはまとめてガッと作ったやつで、毎日一コマ描いたまとめではないです。これも現状行き倒れ\(^o^)/
夏コミには間に合わないけど冬コミなら?みたいなこと書いてますが、もうそろそろ冬コミの申し込み始まるのでは? どうしましょうこれ。いけるのかな……。
Oculus GoとGo Proと
で、最近の話になります。Oculus Goを買って、無印のメイクボックスが良いという記事を書きました。
ほぼ確信犯的にrazokuloverさんの記事を丸パクリしたことで、razokuさんにもつぶやいてもらい(ありがとうございます)、結果、投稿したその日は僕のブログ史上最多のPVを叩き出しました。
素直に喜んでいいとは思えないのですが、勉強にもなったので、良かったと思います。
ここまでの雑感
振り返ると、Pro化してまだ一年経っていないことに驚きましたし、1円くらいしか入ってこなかったAdsenseも、今月でついに振込金額に到達しましたし、意外と動きがあったなという印象です。(Adsense収入に関しては、後日記事にしたいと思います)
あとはrazokuさんのつぶやきで増えたPV数。単純にフォロワーの多い人がつぶやいたことで一気に増えただけの現象でしたが、なんかようやく、自分の発信したコンテンツをいかに多くの人にリーチさせるかみたいなことを考えるようになりました。これを世間ではSEOといいますが、何度調べても頭に入ってこなかったんですよね。
もちろん完璧にわかったわけではないです。むしろ全然わかってないのですが、このブログをはじめ、YouTubeとかPixivとか、もうちょい考えた発信をしていかねばなと思いました。
せっかく2年目も続いてるわけですし、今後もこの調子でブログ続けていきたいと思います。
終わりに
一年はあっという間でしたね。現実でも徐々に魔法使いへと歩みを進めていく僕なのですが、はたしてこの一年はどうなることやら。わからないですね。
でも、行動を起こせば何かが起きる、ということに変わりはなかったですね。Adsenseしかりパクリ記事しかり。全部が全部何かが起きたわけではないですが、何もしなかったらマジで何も起こらないんでね。戸惑いながらも進んでいきたいですよ僕は。
というわけで、祝・2年目に突入の記事でした。
以上です。