こんばんは、織田檸檬です。
つい買ってしまいました。Oculus Go。
今回は使ってみた感じを僕なりにレビューしていきたいと思います。
- Oculus Goの発送は迅速だった
- 解像度は荒い
- ヘッドトラッキングはとても優秀
- レンズがバリ曇る
- 音は漏れる
- Bigscreenは不安定?
- メガネスペーサーがいい感じ
- DMM動画は寝ながら見れない
- ブラウザはもう一歩
- エロマンガはあんまり
- NETFLIXは素晴らしい
- 動画再生はMOON VR PLAYERがベター
- オススメは『Virtual Virtual Reality』
- 終わりに
Oculus Goの発送は迅速だった
僕はメーカー直販のサイトで買いました。
月曜日に注文したら、木曜日の夜には届きました。当方、福岡県民です。
中国から泉南市を経由して福岡へと来たみたいです。
大阪府民の方でしたらもっと早くに届いたかもしれません。
FedExは土日は動かないらしいです。(っていうのをネットでみかけた)
なので早めに欲しいひとは、月曜日に頼むと週末には入手できるかと思います。
とにかくこの迅速さに感激いたしました。
解像度は荒い
iPhoneや5KiMacを使っている僕からして、解像度は荒いと思いました。ドットは見えます。
とはいえ僕はVR機材ほとんど触ったことがないので、このありがたみがわかっていないと思います。他のVRヘッドセットと比べたら高解像度なのかもしれません。
ただ素人の目には、そこまで解像感があるとは思えませんでした。
ヘッドトラッキングはとても優秀
いままでスマホのVRしか体験してこなかったのもあって、oculus goのトラッキングの性能に驚きました。
とても緻密というか、ストレスを感じないです。没入感はしっかりと感じます。
たしかに移動は出来ないのかもしれませんが、動画見たりする分には十分だと思います。
レンズがバリ曇る
これは僕に原因があるんだと思いますが、けっこう曇ります。レンズが。
通気性のよいクッションはついていて、たしかにいい感じだなと思いはしますが、それでも曇りました。
メガネをかければ若干改善が見られる、かも、という感じです。
ほかのOculus Goユーザーの方はどうなんでしょうかね。
音は漏れる
これは誰しも言っていますが、音は完全に漏れます。
ディスプレイのスピーカーから流れてるような、そんな感じの音が出ます。
DMMでエロ動画を見るときは100%イヤホンを装着してください。
Bigscreenは不安定?
Bigscreenという、PCのデスクトップをストリーミングしてくれるソフトがあります。
僕はこれでkindleやギャルゲを楽しめたらいいなと思って、今回oculus goを買ってみました。
結論からいうと、ダメでした。kindleやギャルゲを立ち上げると、oculus側のbigscreenが落ちます。(2018年5月18日現在)
PC側が落ちるならまだわかるんですけど、ストリーミングを受信してるoculus側が落ちるってことは、デスクトップのソフトやスペック云々というより、oculus側のアプリの問題のような気がします。
ですがalweiさんがPS4の画面のストリーミングに成功しているので、完全にそうとは言い切れないんですよね。何が問題だったのだろう。
まぁkindleとかはいずれ公式にアプリが出るんじゃないかと思っているので(出て欲しい)、それまで気長に待ちたいと思います。
メガネスペーサーがいい感じ
当初、oculus goの手軽な感じから『わざわざスペーサーつけて見るのはコンセプトから外れそうな気がするし、メガネじゃキツイだろ』と思い、はじめは裸眼で使っていたのですが、やはりぼやけてしまい、試しにと思ってつけてみました。
これが意外と良好。もっと圧迫されるかと思ったんですけど、そんなことなかったです。トラッキングの精度に次いで驚いたことです。
メガネだからあんまりVRはねぇ、と諦めてるメガネ男子メガネ女子の方、oculus goならイケると思いますよ。
DMM動画は寝ながら見れない
仰向け、寝ながらの視聴、DMMのVRプレイヤーでは出来ないっぽいです。これめちゃくちゃ痛い思いでした。
しかしこちらの記事で、スマホVRで使っていたDMMの別のアプリを使えばいけるという記事を見つけて試したところ……
これもダメ。ていうか当たり前ですよね。oculus goはAndroidじゃないですし。
うんまぁまだリリースしたばかりですので、対応を待つしなかなさそうです。
Oculus GoでDMMでエロ動画見たいと思っている紳士の方は今はまだ急いで買う必要はないと思います。
寝ながら見に対応したり、スクリーンの大きさを変えれたりできるようになってからでも遅くはないと思います。
ブラウザはもう一歩
Oculus Goにはじめから入ってるブラウザ。これも結構良いです。
良い理由はひとつで、寝ながら見れるということ。
ネットサーフィンが寝ながらできるので、だいぶ嬉しい感じです。
YouTubeも難なく見れるし、全画面にするとそこそこ迫力があります。
ただ全画面にしてもちょっと範囲が狭いというか、画面が小さいというか。
NETFLIXの様にスクリーンサイズを調整出来るようにしてほしいですね。
エロマンガはあんまり
ブラウザが見れるということは、変態紳士のみなさんなら当然期待するのはkomifloの閲覧。
実際、komiflo、見れます。
ただ! 残念ながら良い悪いかで言えば、微妙に悪い。
なぜなら画面が小さすぎるからです。
もっと大きく見たい(漫画ページは南乃さざん氏のワイルドセックスライフより)
スクショをはりました。基本この画面サイズから変更できないんですよ。小さいでしょう? しかも見開きにならない。文字も読みづらい。
トーンとかも模様みたいに見えちゃいますし、Oculus Goでkomifloはいまのところ堪能できないと思います。
komiflo側がアプリを出してくれるかブラウザ側でスクリーンサイズを調整できるかしてくれないと読んでられないです。
NETFLIXは素晴らしい
DMMと相対してNETFLIXは素晴らしいです。
寝転がって見れるしスクリーンサイズも調整できるので、大画面で寝ながら見れます。最of高です。
からかい上手の高木さんを見てみたのですが、まるで映画館で見てる気分です。スクリーンの調整を盛り込んだNETFLIX運営はさすがです。
画質はたしかにMacとかで見た方がキレイではあるんですけど、大きさや迫力ならOculusで見たほうがいいです。
音もちょっとリバーブかけて再生できるようにしたり、Dolbyと提携して擬似的にサラウンドで聞けたりしたら、もう完璧かと。
NETFLIX民ならOculus Goはマストバイアイテムだと思います。
(追記)
完璧だと思っていたNETFLIXですが、ちょっとした不満というか、疑問点が浮上してきました。
それは、位置のずれです。
ずっと見続けていたらわからないんですけど、ふと気がつくと微妙に真ん中からずれてる?という状況が発生しました。
これは寝転がって見ている時に起きました。
NETFLIXの問題というより、Oculus Goそのものの弱点なのかもしれないです。おそらく寝転がって見ることを想定していないのかな。
スマホVRでも寝転がって見ると正面が反転するポイントを行ったり来たりするのでおかしくなっちゃうんでしょうね。なんか、いろいろ。
この位置ずれはブラウザでも起きているので、椅子に座って鑑賞するのがよいのかもしれません。
動画再生はMOON VR PLAYERがベター
もしお手持ちのエロ動画をOculus Goで見たいなら、MOON VR PLAYERがオススメです。
このプレイヤーはスクリーンサイズの調整、仰向け視聴が可能な、現在のOculus Go唯一の動画プレイヤーで、ぶっちゃけこれ以外選択肢がありません。
内部ストレージのMovieフォルダに動画を突っ込めばOK。mp4はもちろん、wmv形式の動画も再生できました。
オススメは『Virtual Virtual Reality』
こちらのゲームです。
ホラーでも360°動画でもレースでもシューティングでもないゲームです。
上のジャンルはだいたい堪能したので、他のやつで、VRならではの体験がしたいなと思っている方にピッタリなゲームです。
一見楽しげな雰囲気を醸し出す本作ですが、トレイラームービーを見てもおわかりのとおり、そんなほんわかしたゲームではありません。
音声は英語ですが、日本語字幕がつきますので(一部不完全なところや表現がおかしいところもありますが)日本人の方でも安心です。
このゲーム、完全に貴方を非日常へと誘ってくれます。VRはじめての人は、ぜひこのゲーム、プレイしてみてください。めちゃオススメです。
終わりに
こんなもんでしょうか。僕のとりあえずのレビューでした。
Oculus Go、いまのところ、スマホVRの上位互換な印象で、性能は良いなと思うけれど、世界が変わるほどの衝撃はないです。
とはいえは、スマホVRだけでVRはこんなもんかと思うのは早計だったな、と思うくらいにはしっかりとした作りだったし、没入感もあって、満足もしています。
僕の使い方だと、ほぼNETFLIX再生機みたいな感じになりそうです。
本当はエロエロライフを楽しむ予定だったのですが、今はまだ環境が整っていないせいですぐに興ざめします。
おそらくDMMも頑張って開発してる最中だと思うので期待したいところです。
正直2万3000円分の価値があるかと言われると渋ってしまうのですが、まだ出たばっかりだということと、これから良くなっていくのではないかということを加味したら、まぁ納得のいく値段かと思います。
せっかく買ったので、ゲームとかアプリ開発とか、そこら辺にいろいろ活用できたらいいなと思います。
以上です。