こんばんは、織田檸檬です。
なんとなくデレマスのStar!!、ハイレゾ音源買ってみました。
感想は……
うーm……こんなもん、か
という感じ。
で、実はもう一つハイレゾ音源を買ってみたのがあって、それはハナヤマタというアニメのop曲で『花ハ踊レヤいろはにほ』というものなのですが、これは一言。
す、素晴らしいっ
音の粒が見える!(もとい聞こえる!)
音の迫力も素晴らしく、最高の体験でした。
Star!!のハイレゾ音源が微妙だったのはなぜ
まず思ったのは、音圧低くない?ってことです。
花ハ踊レヤいろはにほと音量の差が結構ありました。
なんなんだろうなこれと思いましたが、のちにこの方の記事を見てわかりました。
どうやらStar!!のハイレゾ音源は、マスタリング時の音圧競争から逃れて余裕を持たせているから、音圧が低く感じたっぽいです。
本当かなと思ったので、mp3版のStar!!と波形を比較してみました。
(このmp3版Star!!はAmazonMusicで購入したもので、僕がmp3に変換したものではないです。)
※波形はAdobe Auditionより
mp3版Star!!
たしかに全然違いますね。
mp3の方が詰まってるのに対し、flacの方だと余裕があります。
しかもシークバーを動かした時、mp3はクリッピングが起きていたのに対し、flacはクリッピングしませんでした。
ハイレゾよりCDの方がいいかも
いやーなるほどなという感じです。
flacどうこうというより、マスタリングの違いでここまで印象が違うんだな、というのが今回の知見です。
僕は微妙だと思ったんです。それはおそらくこれを見るに、音圧が低いからでしょう。
素人の僕がそう思うからこそ、CDやmp3などでは音圧を出来るだけあげてリリースするんでしょうね。
そう考えると、僕みたいな素人は下手にハイレゾを買う必要はなく、音楽のプロがいい感じに調整してくれたCD音源(もしくはmp3,AACなど)を買う方が、手軽に感動できて良さそうです。
本当にそうなのかわかりませんけどね。僕、音楽1mmもわかってないので。
終わりに
ということは、ですよ。
僕が感動した『花ハ踊レヤいろはにほ』
これはハイレゾだから感動したのではなく、音圧アゲアゲ音源を聞いていたからではないかと思います。
おそらくこれ、CD版をそのままflac化したのではないかと思います。(意味あるのか)
波形はこちら。
これを見るとハイレゾ用にリマスタリングしたような感じはしない(もしくはしてるけど、大幅な変更は加えていない)気がするのですが、専門家の方はどう見られますか。
とりあえず僕の好みは、WAVの音圧マシマシ音源という素人でもわかりやすく感動できる音であるということがわかったので、無理にハイレゾを買わずにCDをレンタルしていく方向でいこうかなと思います。
以上です。
今回紹介した楽曲(iTunesに飛びます)