こんばんは、織田檸檬です。
気がつけば4月です。エイプリルフールも過ぎました。
2月書いてないよ?
アニメを見る計画、実は意外と続いております。
更新されなかったのは、書くのがめんどくさかったから、という筆者側の都合があったからです。
2,3月中は何を見ていたかというと、以下に列挙したいと思います。
コンプリートしたのは以上の6作品です。
厳密に言えば『デスマーチからはじまる異世界狂想曲』に足をつっこんではいますが。
それでは簡単なレビューをば。
(今回は挿絵なしでいきたいと思います)
2月に観たアニメ
エロマンガ先生
実は伏見つかさアニメ作品初でした。
俺妹っていう超有名作品があるのですが、そっちを放っておいてこちらを観ました。
理由はなんとなくです。
アニメの絵がとても可愛くて作画すごいなと思いました。OP曲もよかったですよね。Clarisの『ヒトリゴト』。僕買ってしまいました。
めぐみちゃんが個人的には好みでした。
エロマンガ先生というタイトルからは何もわかりませんが、学生ラノベ作家の主人公とその妹の日常アニメで、ラノベ作家に対する思いや姿勢や仕事の様子などが描かれつつも基本楽しめなエンタメにアレンジされていました。
なんというか、抑えるべきツボをきちんと抑えつつ話を転がしていく感じが、計算されているなという印象を受けました。やはり力のある作家の作品は違いますね。
ユーリ!!! on ICE
前々から気になっていた作品です。
よく利用する、博多バスターミナルの地下にある『牧のうどん』に、この作品のイラストポスターが飾ってあるんですよね。
話見る前は、あのキャラたちがどういう関係なのかわかりませんでしたが、見たあとはなるほどなと思いました。
モテキといえば、非モテ男子なら刺さるような作品ですよね。作り方が上手い。
この作品も、ちゃんとターゲットにしていた層の心をくすぐるような作りになっていたなと思いました。まぁ僕はおそらくターゲット層ではないので、くすぐられているかどうかはわかりませんが。
いやしかし主人公とコーチの距離が近い近い。
特に男性向けに書かれたラノベアニメを観たあとにこれですから、コントラスト強すぎて逆に面白かったです。
作画はとても良かったですね。てっきり3DCGかと思ったんですが、フィギュアのシーンは手描きなんでしたっけ。あれはやばいですね。
スポーツもので女向けなので、若干見るのが苦しかったところもありましたが、最後まで見きりました。おそらく作画の上手さで見続けることができたんだと思います。
あとイケメン。見るんだったらイケメンの方がいいよイケメン。
宝石の国
これは話がちょっとよくわからなかった感じがね、残りましたね。
作画の技術はとてもすごいなと感心してたんですけど、話がいまいち引きがなくてあまり引き込まれませんでした。
4話でようやくうっすらと中身がわかってきたかなという感じで、そこから次が気になるようになりました。
主人公の最終的な目的?が見えてないから?あまり引き込まれなかったのかもしれないです。
辰砂にふさわしい仕事を見つけるっていうのもただの約束だし。本人はどうしたいのかっていう。それは最後の最後でできるわけなんですけど。
あ、ちなみにこの作品、スマホで低ビットレートで見るのはやめた方がいいですよ。絵がとても綺麗なので、ぜひ大画面で高画質で見てください。
3月に観たアニメ
ゆるキャン△
ゆるキャンはいいぞ。
もう素晴らしいです。記事もすでに書いてますしね。
だいぶヘビロテしました。おそらく4周はしました。2月末から3月頭に観始めてそれから何度も見返してたっていうのもあり、6作品しか見れませんでした。(いいわけ)
でもこれは本当によい作品です。
あれほどシーフードヌードル派だった僕が、ココ最近カレーヌードルしか食っていないのも、100%ゆるキャンのせいです。なでしこいい子だよなでしこ。
普通なら電子書籍で済ます原作購入も、裏表紙のイヌ子さん目当てで全部紙で買い揃えました。今月ちょっと使いすぎたっていうのもあり控えてますが、Blu-rayもいずれ買いたいです。キーホルダーも天神のアニメイトで買っちゃいました。もうゆるキャンにガチハマりしてます。
みなさんもぜひ観てください。
けいおん!
犬山あおいの声が豊崎愛生さんだったので、中の人つながりでけいおんをなんとなく観始めました。そういえば大人気だったのに見てなかったなと思って。
1期を観始めた時、ちょっと衝撃でした。なぜなら16:9ではなく、4:3で製作されていたからです。あ、画面の比率の話です。それもそのはず、2009年のアニメですから。うっかり10年前のアニメですよ。これにちょっと衝撃でした。
最初のうちは、あーこんな話だったなぁと思いながら観てました。次第に見たこと無いところに突入していき、気がつけば最終回。
最終回の天使にふれたよ!が結構きました。卒業というのも相まって、こっちまで泣きそうでした。
今までけいおん!の 曲は1期のOPとEDしか良いなと思わなかったんですが、ここにきてふわふわ時間とホッチキスと天使が刺さりました。うーんいい曲だ。
劇場版がたしかプライムビデオで公開されているので、今度見ようかなと思います。
ポプテピピック
クソ。
終わりに
ポプテピピックはだいぶ前衛的で面白かったです。OPの曲も買っちゃいましたし。Let's Grooveのオマージュとかヘルシェイク矢野とか良さみはいろいろあったのですが、感想としてはリスペクトも兼ねて二文字で表現させていただきました。
4月は何見ようかなと思いますが、とりあえずデスマーチを観終えようかなと思います。
なんかオススメの作品あったら教えてください。
以上です。