こんばんは、織田檸檬です。
諦めましょう。
Macで4Kブルーレイを見ることの無謀さ
4Kブルーレイ、つまりUHDBDのことを指しています。
YouTubeに上がってる4K動画や、お手持ちの一眼レフで撮った生の4K動画のことを指しているのではないですよ。
市販のUHDBDを再生するっていうことです。それはいまのところMacじゃ無理だと思うので諦めたほうがいいですよということですね。
じゃあWindowsはというと、Winでも面倒くさいと思います。UHDBDは権利ガッチガチなのである程度機材を揃えないとすんなり見れないと思います。
DVDFabはそもそも立ち上がらなかったんだが
以前の記事に『DVDFabというものがあるから試してみては』というコメントをいただきました。ありがとうございます。
で、無料お試し版をインスコしてみたのですが、なんと起動すらしませんでした……。
起動しないというかエラー吐いて落ちるというか。
4Kが再生できるというのも、4K動画や自作した4KBDが再生できるという意味なのでしょう。なので嘘はついてないと思います。
僕はすでにMacgoのソフトを買って所有しているのでMacでブルーレイ再生するならそちらでいいかなと。(UHDBDは再生できないです。普通のBDは再生できます)
あ、Macgoのソフトですが、無闇にアップグレードしないほうがいいかと思います。
理由はアップグレードすると再生できなくなるという不具合に当たったからです。
幸い再インスコしてからアクティベーションコードを入れて限定を解除して、以降はアップグレードを施していないです。
Macgoユーザーで最近BDが再生できなくなったという方は、再インスコしてアップグレードしない方法を試してみてください。
逆に今最新版使ってるけど普通に見れてるよ?というMacユーザーの方いらっしゃいましたら教えていただきたく存じます。
終わりに
昨日は『君の名は。』のBD発売日でしたね。
僕は初回限定版を購入していたので、発売日に届きました。
UHDBDも入っていたので、これで再生できないUHDBDが『シンゴジラ』と合わせて2枚所有していることになります。宝の持ち腐れってやつですね。
まぁUHDBD自体は持っておいて損はないですからね。再生機材買えば見れるわけですから。
話が反れました。
この冬?に登場するiMac Proがあるかと思いますが、もしかしたらそれだったら見れるかもしれないです。もしくは最新版のiMac。
何故かと言うと第7世代のIntelCPUを積んでいるからです。
あ、iMac ProはXeonなので、もしかしたら見れないかもしれないですね。
見れる見れないを論じているのは、僕が買ったPioneerのポータブル4KBDドライブの対応環境を基準にしています。
もし他の機材であれば僕が使ってる一つ世代の前のiMacでも使えるかもしれません。
ていうか誰か最新版のiMacとパイオニアのBDR-XD06J-UHDで4Kが見れるかどうかチェックしてくれないでしょうか。
以上です。