こんばんは、織田檸檬です。
はてぶのPro版、ようやくアップグレードしました。
なぜPro版
この記事をはじめ、はてぶの無料版だと、GoogleAdsenseが使えないという記事が多くヒットします。
僕は貼ってみたかったので、やむなくPro版にアップグレードしました。
ちなみに僕は、とりあえず1年コースを選択しました。
支払う際は『はてなポイント』を使用しないといけなくて、それを買うにはコンビニ支払いやクレカ支払いなどが必要になってきます。
僕はクレカでポイントを購入しました。クレカはJCBも使えました。
Pro版へのアップグレードの次は、独自ドメイン取得
僕はUTworksでもお世話になっている、お名前.comで買いました。
独自ドメインの購入に関しては、こちらの記事が参考になりました。
支払いはクレカの他、AmazonPayというものが選択できます。
このAmazonPayは、Amazonのアカウントを持っていれば、それで購入できるという仕組みで、いちいちクレカ情報を入力しなくてもよいというメリットがあります。
僕はためしにAmazonPayで買ってみました。
ドメイン取得について
ドメインはいろいろあります。
セールでonlineやclub、tokyoなど、さまざまなドメインが用意されていて迷いがちです。
更新するということも考えると、はじめて導入する方はリーズナブルなcomやinfoなどをオススメします。
もちろんドメインも含めてサイトを考える場合や、特色を出したい場合など、こだわりがあれば、自分の好きなドメインにするのがベストだと思います。
おおいに悩んで決めてください。
グーグル・アドセンスの設定
いま僕はアドセンスの審査待ちなのですが、その前に<head>にコードを埋め込むという作業があって(サイトをadsenseにリンク、という画面です)、ここでちょっとだけつまづきました。
といってもめちゃ簡単に解決しました。
はてぶの『設定』の『詳細設定』の『検索エンジン最適化』のところに、コードをペーストできるところがあるので、そこにコードを埋め込めばOKです。
こちらの記事がとても参考になりました。
果報は寝て待て
というわけで、アドセンスへの第一歩を踏み出し始めました。
とはいえ、審査に落ちてしまえばふりだしに戻るわけですが。どうなるんででしょうかね。
しばらく待ちたいと思います。
終わりに
思ったよりスムーズに移行できてよかったなと思います。
とくに、サイトのURLが変わっても、勝手にリダイレクトしてくれるっていうのは大変ありがたいですね。
Adsenseやってみたい方は、そこまで難しくないのでやってみてはいかがでしょうか。
以上です。
今日の貯金について
合計4,400円。