こんばんは、織田檸檬です。
アニメ観たい人はいますぐdアニメストアに課金したほうがいいです。
月432円で見放題
dアニメストアは、ドコモが提供するアニメ専門の動画配信サービスです。AmazonプライムビデオやNETFLIX、huluなどの親戚みたいなものです。アニメ専門ということで、主に深夜アニメを多く取り扱っています。
月432円で多くのアニメが見放題になるので、めちゃくちゃコスパがよいです。
僕も2日前くらいに登録しました。いまのところ、オススメなサービスです。
良い点
ドコモユーザーじゃなくても登録可能
僕はauですが、普通に会員登録できました。キャリア持ちじゃなくても、たとえば格安SIMユーザーでも、クレカをもっていればだれでも会員登録できます。クレカはJCBも対応しています。
スマホ自体もってなくても、ネットにつながる環境があれば登録出来ます。
必要なのは個人情報とメアドとクレカだけです。
ラインナップのよさ
ぱにぽにだっしゅ!と彼氏彼女の事情があったので、僕的にはかなり満足度が高かったラインナップ。
個人の見解ですが、だいたいの作品は見放題に入っていると思います。
公式サイトでは2,000作品以上と謳っています。
今話題の新海作品も全部見れます。
アイドルマスターシリーズも、無印からシンデレラガールズ、シン劇も見れます。
マクロスシリーズも全部ありました。ラブライブ!もサンシャインまで見れます。
挙げればキリがないです。
会員じゃなくても探すことはできるので、自分の観たい作品があるかどうか、チェックしてみるとよいかと思います。
僕が観たかったアニメのなかでは、無彩限のファントムワールドとclassroom☆crisisはなかったですね。
あとはドラえもんやクレヨンしんちゃんなどの一般家庭向けのものはなかったですね。名探偵コナンシリーズもないです。
まぁこの手の動画配信サービスは、見放題の作品が流動するので、今配信されていないだけで、時間が経つかリクエストすれば配信されるかもしれません。
ざっと見渡した限り、深夜アニメユーザーがメインターゲットなのだろうと思います。
なのでその層に属している人は、概ね満足するラインナップだと思います。
マイリスト機能搭載
見たいものリストを独自でつくることができます。
リストひとつは50作品までですが、リストはいくつでも作れるので、50作品以上登録出来ます。
リストは下のマイページから飛ぶことができますので、アクセスも簡単です。
画質選択ができる
HD対応の作品がそこそこあって、そういうのはHDの再生可能です。
新しい作品になればなるほどHD対応のものが増えます。
逆にモバイル通信であまりデータ量を食いたくない場合は画質を落とすこともできます。
最低画質だと、30分アニメ一話分で約70MBです。
このデータ量は公式にアナウンスされています。
通信会社なだけあって、こういう、一話何MBかというのを表示してくれてるのは親切だなと思います。
通信量を気にしたくなければ、予めダウンロードしておいて、オフラインで見るということも可能です。
僕は端末の容量が16GBしかないので、あまりこの機能は使ってないです。
バックグラウンド再生対応
スマホアプリだとホーム画面に戻っても、音だけ再生し続けてくれる、バックグラウンド再生に対応しています。これはありがたいです。
アニメを観ながら、途中で再生を途切れさせることなく、ツイッターやネットブラウジングが出来ます。いちいち再生を再開させる手間が省けてとても便利だと思います。
アニメ以外にもPVやライブ映像もある
アニメ以外にも、PVやライブ映像などもあります。
PVは声優アーティストのものがほとんどです。しかしそう多くはありません。
HD対応のPVもありますが、ラインナップ的にはオマケ程度な量です。
それよりもライブ映像の方が嬉しいかと。
ラインナップは多くはないですが、ライブを最初から最後まで見ることができるので、一度見てみたかったという人には丁度よいと思います。
例をあげると、AnimeloSummerLive。これは現在、2006〜2015のものが見れます。
他にもらき☆すたの武道館ライブ、ハルヒの激奏なんかもあります。
スマホアプリのバックグラウンド再生と組み合わせれば、移動中に画面を消した状態で音楽プレーヤーとしてライブ音楽を聞くこともできるので、持ってる音楽に聞き飽きたという人なんかにはちょうどよい刺激になるかと思います。
UIがよい
ドコモのサービスなだけあって、サイトのUIがシンプルでわかりやすいです。
スマホアプリも一般的なUIを踏襲した形になっているので、現状不満はありません。動作も重くないです。
終わりに
月432円ですからね。ラノベ一冊買うよりも安いです。
アニメは好きだけどBOXとかは買う余裕ないし、レンタルはめんどくさいし、という方にはもってこいだと思います。anitubeとかで見るのはやめて、おとなしくdアニメストアに課金すべきです。
放送圏外の方にもおすすめです。最速で見ることはできないかもしれませんが、放映中のアニメはだいたい見ることができるので、便利だと思いますよ。
個人的にはバックグラウンド再生がかなり嬉しい機能でしたね。
おかげで、一度見たアニメなどを音だけ流しながら別作業をする、という環境が整いました。連続再生もできるので、これからガシガシ使っていこうと思います。
みなさんもどうですか。
以上です。
今日のGIFについて
適当にdのロゴをガチャガチャさせただけです。
それだけです。
今日の貯金について
合計39,800円。