こんばんは、織田檸檬です。
先ほどようやくMagicTrackpad2の交換手続きを行いました。
MagicTrackpad2は去年の6月の段階で不調だった
ほぼ一年前ですね。このときにはすでにブログをはじめてました。
症状についてはその記事をどうぞ。
なぜいままで放っておいたのか
理由は単純で、お金がなかったからです。あとAppleStoreに持ち込むのが面倒+いつも忘れてたっていう。
え、いや、一年間であれば保証期間ないでしょ?と思われる方。その通りでございます。
しかも僕、3年間の延長保証もつけてるので、余裕で期間内です。
じゃあなんでとお思いかと思います。
もし何らかの形で新品同様の値段と同額くらいになったときに支払いにくいなというのがあったからです。
また湿気の多い夏を超えると、意外と感圧フィードバックが戻ってくるようになったので、我慢できてたんです。
しかしもうそろそろ変えたほうがいいなと思って申し込みました。
Appleのチャットが便利
僕は当初持ち込みしか頭になかったのですが、サイトに行ってみると、チャット対応ができるということをしりました。(おっそ)
僕は電話苦手なので、メールなど文章でやりとりする形式がいいなと思ってたので、反射的にチャットサポートをはじめました。
チャット is 便利
サポート手続きも簡単で、AppleIDとシリアルナンバーを入力すれば簡単に応対画面に飛んでくれます。
はじめての利用でしたが、まったく問題ありませんでした。サポセンの方の対応もよかったです。
というわけで、後日、新しいMagicTrackpad2が届きます。
やったね。
終わりに
感圧フィードバックが効かないよという方はAppleサポートセンターに問い合わせてみるとよいです。ほぼPad側の問題として、交換してくれるように手配してくれます。
いまはGW期間中なので発送はいますぐには無理とのことでした。全然大丈夫です。おそらくGW開けの月曜とか火曜にくるのかなと思います。
もしかしたらMac側の問題もあるかもしれないので、新しいのが来たらまずは2,3ヶ月使い込んでみないといけないですね。
結論、Appleのサポートセンターの質は良いので困ったら頼ろう。
以上です。
今日のGIFについて
今回はyama_koさんの愛Deeの一部を真似ました。
やはり本家ほどのクオリティだすの難しいですねぇ。
すごいなぁ。
今日の貯金について
合計30,500円。