こんばんは、織田檸檬です。
今回はBlenderの備忘録です。
ねじれの位置ではない、2辺の交点に頂点を追加してくれるアドオンを見つけたのでメモしておきます。
こちらから知り得ました
そしてアドオンのダウンロード先はこちらです。
アドオンの入れ方
おそらくなにも考えずにインストールしたらローカルディスクのProgram FilesのなかにBlenderのデータが入ってるかと思います。Blender Foundarionっていうフォルダがありませんか。
そのなかのBlender > 使ってるバージョン > scripts > addonsのなかに、DLして解凍したフォルダをフォルダごとコピーしてください。
これでOKです。
あとはBlenderを立ち上げ、UserPreference(ユーザー設定)を開いて、アドオンを追加します。
検索窓にmeshと打ったら、Mesh tinyCAD Mesh toolsというアドオンが見つかると思いますので、それにチェックを入れてください。
チェックを入れないと、wキーを押してもtinyCADが出てきませんのでご注意ください。
辺同士の交差点に頂点をつくる
ここまでくればとても簡単。
交わっている2辺を選択します。
それからwキーを押します。するとtinyCADという項目が出てきます。
いろいろありますが、基本AUTOでいいかと思います。
選択すると頂点ができあがります。
地味に便利なアドオンだと思います。
みなさんも使ってみるとよいです。
終わりに
ループカットを多用して面を削除していろいろやっていると、面を作りたいところに頂点がなかったりすることがあります。
その時にこのアドオンが力を発揮します。助かりますね。
エンジョイモデリングライフ。
以上です。
今日のGIFについて
Mirの練習です。
買ってからあまり使ってなかったので練習がてら。
ローポリ地形以外の使い方ってないんですかね、Mir。
活用したさあります。
今日の貯金について
合計14,700円。
この貯金はなんぞ