こんばんは、織田檸檬です。
MacでBlu-ray、しかも4K見ようと思ったらどうしたらいいんですかね。
シンゴジラがもうすぐ発売されるじゃん

シン・ゴジラ Blu-ray特別版4K Ultra HD Blu-ray同梱4枚組
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2017/03/22
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (6件) を見る
嬉しいことに4K版発売されるということで、ちょっと気になっています。
追記:届きました
なにも偉そうに4Kなんか買わずとも、と思われる方もいらっしゃるかと思います。
僕も正直Blu-rayよりもAmazonビデオの方が欲しかったりするんですよね。Amazonビデオならデバイス関係なくいつでも見れますし、パッケージの置き場所に悩まなくていいですから。
ですがわたしのiMacは5K。もう4Kを見る環境はあるわけです。
4KBlu-rayはいくつか出ているのですが、いまいち欲しいと思うコンテンツがなかったんですよね。
そこにきてこのシンゴジラ。これなら買ってもいいかなと思ったわけです。
良質な4Kコンテンツが手に入れば、ようやくiMacも本領発揮できます。
純正では4KBlu-rayは見れない
iMacは光学ドライブが無いので別途用意する必要があります。
しかし純正で4KBlu-rayを再生してくれるドライブはない、という。
となるとサードパーティ製になるわけですが、あんまりラインナップが充実してない印象です。
買おうかなと思ってるのはこれ(3/1追記)
パイオニアのドライブです。15,000円前後だそうです。まだ売り出されてないです。売り出されるのは3月下旬みたいです。
これがちゃんと正式にUHDBDに対応と書いてあるので、無難だろうと思います。
ただ、Macに関することは何も書いてないのでMacで動くかどうかわかりません。
こちらのドライブも検討していたが、未対応っぽい?

Logitec ブルーレイドライブ 4K・3D再生 FastFlick・Creator Essential付属 USB3.0 ブラック LBD-PMK6U3VBK
- 出版社/メーカー: ロジテック
- 発売日: 2015/08/04
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
いっぽうロジテックのBlu-rayドライブもいい感じだなと思ってました。1万円切りますし。
ただ箱をよくみると、UHD BDには対応してない、と書かれてたんですよね。(見間違いかもしれない)
もしこれを買おうと思っていた方いらっしゃったら、ちょっと待ったほうがいいかもしれません。店員に訊くとかしたほうがいいです。
どちらにせよ、再生ソフトがネックですよね。僕はVLCで見ようかと思ってます。VLCはちょっと改造しないといけないみたいですけど、とりあえずやってみて、だめだったらMacgoから出てるソフトを買うしかなさそうです。
ただ4K再生出来るPro版は5,000円以上するので、なんとかVLCで再生したいところです。
追記:iMacでは4Kブルーレイは再生できない
先のPioneerのドライブを購入し確かめました。
僕はMacgoという有料のソフトを購入してFHDの再生は成功しましたが、4KUHDのブルーレイは再生できませんでした。
終わりに
Appleとしてはもう円盤なんて時代遅れなんだからデジタル配信に移行しようぜという意見なのでしょうけど、それならミュージックビデオをはじめ、4Kまでデジタル配信してくれという思いがあります。話はそれからだ。
ラインナップが充実しない限り、しばらくは光学ドライブは必要になるんでしょうね。
まぁそこまでお金かからないし、いいかなと思います。
まだ買って検証してないのでアレですけども、僕もMacでブルーレイ再生したい方の人柱になろうと思っているので続報をお待ち下さい。
以上です。
今日のGIFについて
今回は以下に貼ったチュートリアルを試したくて作ったのですが、案の定重すぎてTumblr行きに。
チュートリアルはこちら
今日の貯金について
合計 10,800円。
この貯金についてはこちら