こんばんは、織田檸檬です。
賢いみなさんならもうおわかりかと思います。
USBフラッシュメモリやmicroSDを買ったらまずやること。
それはフォーマットすること
フォーマットのやり方は簡単です。Windowsなら、コンピュータからドライブを右クリックしてフォーマットを選べばよいです。
なぜ使う前にフォーマットするのか。
フォーマットする際、ファイルシステムを選ぶことができます。ここでexFATをちゃんと選んでからフォーマットしましょう。
フォーマットはいつでもどこでもできますが、一度データが入ってしまうとバックアップをとらないといけません。
またフォーマットってよくわからないからとりあえずやっちゃおう、という思考はNGです。
もし中にデータが入っていたら全部消えます。リセットみたいなものですからね。
フォーマットする際は必ずバックアップをとってから、ですよ。
なぜexFATなのか
こちらにNTFS、FAT32、exFATの違いが詳しく書かれているのでご覧になるとよいです。
2016年現在でパソコンを使用している方なら、もうexFATで大丈夫だと思います。
どうしてもMacで編集されたくないというWinユーザーの方はNTFSもアリですけども、基本exFATの方がよいです。
今はもう動画が4Kで撮れる時代になりました。1つあたりのデータ量は大きくなってきています。
もちろん一般ユーザーの方はめちゃ重い動画など扱わないでしょうけど、もし大きいデータをやりとりしたいとなった場合、FAT32じゃ対応できません。それこそ動画とか。
動画データはもう古いパソコンで再生することはあんまりないでしょう。再生できない場合もあるので。なので互換性を持たせているFAT32のメリットもあまり目立ちません。
やいのやいの申し上げましたが、とにかくUSBフラッシュメモリやmicroSDカードを買ったらexFATにしましょう。
まとめ
そういえば全然関係ないですけどこんなツイートを発見しました。
Powerful illustration of Moore's Law (128Mb to 128Gb): http://t.co/LT84gCLe5d via @HistoryInPics pic.twitter.com/uCohb0Sb8v
— John Maeda (@johnmaeda) 2014年5月4日
128MBと128GB。超適当に考えても1,000倍増えました。10年で1,000倍増えたというとは、2025年には128TBが指先に乗る時代がくるかもしれません。
そんな時代を生きる我々にとって、転送制限のあるFAT32は枷以外の何モノでもありませんね。
というわけでみんなexFATにしようぜ、という雑記でした。
以上です。
今日のGIFについて
重いですかね。まぁ2MBありますもんね。普通のアイキャッチ画像よりかは重いと思います。
Nodes 2のプリセットです。テキストは変更してます。
Nodesちょうど一ヶ月前に買ったのにあんまりさわってなかったのでいけないなと思いました。
せっかく買ったんですから活用しないといけませんね。