こんばんは、織田檸檬です。
地下鉄ゲー『Mini Metro』とてもよいですね。
Mini Metroとは
Mini Metroは人口が急増する都市に地下鉄網を敷設するストラテジーゲームです。駅と駅の間に線を引くことで、地下鉄が走り始めます。新しい駅が開設するたびに敷き直して、効率的な路線を目指してください。車両、線路、橋などの設備は限られているので上手く使うことがカギです。
やってみた
1ステージ目からクリアできないです笑
最初はなんの説明もなくチュートリアルがはじまるので戸惑いながら進めることになりますが、プレイするうちにだんだん慣れてきます。
プレイできるステージはいろいろありますが、はじめはロンドンとパリとニューヨークとベルリンがプレイ可能です。
あとは条件を満たせば開放されます。
お、日本の地下鉄もあるやん 大阪住んでる人はめっちゃ楽しめるやつやん
このゲーム、どうなるとゲームオーバーになるかというと『駅の混雑率が限界を迎えたら』ゲームオーバーです。
駅がどれだけ混雑しているかは、駅の円グラフと乗客の数を見ればわかります。
左:混雑してない 右:激混み メーターがてっぺんまでいくとゲームオーバー
これをなるべくなくすように路線を組む。それがこのゲームです。
いやーなかなか面白いですね。
混雑がひどくなると……
ゲームオーバー!!
車両、線路、橋のカードをどこで切るか
はじめは3つの駅があります。(線路はないのに駅はあるというね)
つないで時間がたっていくと、駅が生まれてきます。
駅はランダムで生まれてきますので、それをうまく線路でつないでいきます。
また車両・線路・橋というのが途中で増やせるようになります。
各々効果があります。
車両
後続車両をふやせば、乗客をより多く運べます。1両編成が2両編成になります。
先頭車両をふやせば、線路にもう一つ電車が増えます。1時間に1本だったのが、2本になる感じです。
ただし同じ路線に先頭車両は4つしかおけません。
線路
線路というより路線です。空港線、七隈線、箱崎線などの路線です。
線路は同じ色の線路ならば無限に接続できますが、長すぎると駅の混雑率が高まります。
それを解決するには車両を増やせばよいのですが、どっこいこれはゲームです。そんなに増やせません。
なので路線を増やして効率化をはかります。
橋
川の向こう側に駅が出来る場合があります。川をはさんで線路をつなぐには橋が必要です。
橋もそんなに多く持っていませんので、無闇につなげられません。
考えてつながないといけません。
線路の接続はいつでも変更可能
線路は一度つないだものをいったん切って別のところにつなげても問題ないです。
駅との接続を切るには線路の端を持って、駅の方向にドラッグすれば消えます。
下の色ボタンの左上の☓を押せば、一気に消すことができます。
まとめ
地味ですが面白いですね、Mini Metro。デザインがシンプルで洗練されているのも良いですね。
あとキャプ画像が本家と違って地が黒いと思われるかと思いますが、これはナイトモード使用です。
色覚サポートもあるので、とても優しい設計になっております。
日本語にも対応 やるっきゃない
このゲームはエフェクトの派手さや、キャラの可愛いさ、モデルの精密さなどの強みはないですけれども、ゲーム性そのものが面白いので普通に満足度高いです。
どことなくボードゲームっぽい感じ?がします。
結構暇つぶしになるので、いま買うならiPhone版がいいかもしれません。
僕これ面白かったので、今度iPhone版買おうと思います。
みなさんも地下鉄、敷いてみませんか。
以上です。
今日のGIFについて
今回はMini Metroそのままです。
一応すべてAEで作ってます。
よーくみるとMiniのカーニングが違ったり、tの上の部分が違ったりしています。