こんばんは、織田檸檬です。
Unity5.6ベータ版、ついにリリースされましたね。
(技術的なことは一切書いてありませんので、リファレンスを求めている方は他をあたったほうがいいかと思います)
Unity5.6ベータ
Unityの5.6ベータ版がリリースされました。
ベータ版はお試し用、テスト用ですので、本格的な開発がしたい方はベータ版ではなく普通の(5.5かな)を使いましょう。
Unity5.6のカンファレンスでは、OctaneRenderが使える、タイムラインエディタがつく、という発表がありました。
僕はこの二点に期待していて、ベータ版を待っていました。
が!!!
リリースノートにそんなこと書いてない
リリースノートを見る限り、OctaneRenderのこともタイムラインエディタのことも書いてありませんね。
もしかして書いてないだけで普通に使えるとか?? もし使えたよという方いらっしゃいましたらコメントください。
公式ではNext year(=来年)と言っている?
そもそもOctaneRenderとタイムラインエディタがUnityで使えるっていうのは勘違いなのでは?と思って、もう一度発表を見返してみました。
いや、でも僕の微々たる英語を信じるなら、使えると思います。
しかしよく聴くと、Next yearっていう単語が出てきたので、もしかするとベータ版の中でも先の2つの機能は来年の2017年になってからなのかもしれません。
だったらまぁリリースノートに書かれていなかったのもうなずけます。
まだだったのかなぁ。
まとめ
ということでいち早くDLしてみたものの、あまり嬉しいことはありませんでした。
ですが僕こんなUnityの記事を書いてるくせに、プレハブも知らないような低レベルデベロッパーなので(ていうかほとんどUnityさわれない)、もしかしたら普通に使えるのかもしれません。
僕の素人意見よりも、英語のソースやテラシュールウェアのブログなどを参照になさってください。
追記(2017/3):タイムラインのベータ版を使ってみました。
今日のGIFについて
今回のアイキャッチは動くんですが、重すぎたので動画にしました。
信号機の歩く、止まるの絵は素材です。
その素材をC4Dで動かしてAEでコンポジットしました。
(Unity使ってないんかーい)