こんばんは、織田檸檬です。
お一人様で、博多周辺で、ラーメン食って帰りたいと思っている方いらっしゃいますか?
だるま、ShinShin、一幸舎は多い
博多駅にある博多めん街道。
ガイドブック等で紹介されてるせいか、上記三店舗は多いです。有名ですしね。旅行客が多くてよく並んでいます。
まぁ団体やカップルで初めてきたのなら並んででもその店に行けばよいと思います。
しかしあんま並びたくないって方もいらっしゃるかと思います。また、1人で気軽に食いたいという方もいらっしゃるかと思います。
そんな時、ここを覗いてみるのはいかがでしょうか。
博多新風
ShinShinの横のお店です。
Shinshinに行列が出来ているので完全に影に隠れてます。
伝わりにくい写真だが、右奥ではShinShinの行列が出来ているのに対し、左端の新風には並んでいる客はいない。これはありがたい。
知らない人だと空いているので避けがちですが、ここは普通に美味しい博多ラーメンのお店です。
濃いめの黒豚骨が美味いんだ
普通の博多ラーメンを食べたい方は白豚骨を、濃いめのパンチある博多ラーメンを食べたい方は黒豚骨を頼みましょう。
どちらも美味しいです。(個人の感想です)
替え玉まで頼むと930円(黒豚骨味玉入り780円+替え玉150円)1,000円切ってるので経済的にも合格。
黒豚骨は記憶に残る味だと思うので、一度食べるとたまーに無性に食べたくなってしまいますので遠方から来る方はご注意ください。
でもここ、なぜかいつも空いてるんですよね。混んでるところを見たことがない(失礼)
店は普通に綺麗だし、盛り付け、味、麺、値段も不満無し。いやー穴場ですよここマジで。
カップルも少ないので独り身の僕でも気兼ねなく入れます。優しい世界がそこにはあります。
隣のShinShinの行列を横目に、食って出て行くことでさらに満足度も高まることでしょう。
このブログ記事を読んだ方で、今度単身で博多に用がある方。地元民だけど博多駅周辺で並ばずにラーメンが食べたい方。
今度こっそり行ってみてはいかがですか。
まとめ
逆に僕も札幌とか神戸とか横浜に行けば、みんなが行くところに行くと思います。もちろん並んででも。
観光の場合、味もそうですが『有名所をまわるタスクをこなす』みたいな一面も出てきますし、他人に報告するときも『新風に行ってきた』というより『だるま行ってきた』と言う方が伝わりやすいですし、これはもう仕方のないことです。
というか現状、そういう観光客と一般利用客で住み分けが出来ている感じがするので、新風さんには申し訳ないのですが、このまま穴場のままでいて欲しいなと思います。
足繁く通いますので、なにとぞ。
以上です。
追記:2018年2月14日
新風、現在は潰れています。
今は二男坊になっています。
今日のGIFについて
今回もお休みです。