こんばんは、織田檸檬です。
STEAMのセールが来てますね。
最大90%オフも?
STEAMのオータムセールが開催中ですね。
11月29日の午前10時とありますが、これはPSTなので日本標準時ではないです。
おそらくですが日本時間になおすと、11月30日の午前3時まで、ということではないでしょうか。
あんまり自信がないので、29日の午前10時までに買ったほうがいいと思います。
僕が今回購入したもの
pid
なんかグラフィックがいいなと思ったので買ってみました。89%オフで値段は107円。
まぁ期待はずれでも痛くないですね。
日本語対応がないということで、結構なハードモードです。
果たして英語がわからない僕でも楽しめるのか。
Mini Metro
Mini Metroは人口が急増する都市に地下鉄網を敷設するストラテジーゲームです。駅と駅の間に線を引くことで、地下鉄が走り始めます。新しい駅が開設するたびに敷き直して、効率的な路線を目指してください。車両、線路、橋などの設備は限られているので上手く使うことがカギです。
ということで、地下鉄を作るゲームらしいです。
戦略ゲーは嫌いな部類に入るのですが、地下鉄を作るっていうのが唯一気になって買ってみました。あとグラフィックもシンプルでカッコいいですしね。
このゲームで戦略ゲーに慣れてみようかなと思いますが、続くかなぁ。
Finding Teddy / Chronicles of Teddy Bundle
「Chronicles of Teddy : Harmony of Exidus」はレトロなドット絵が特徴の2Dアクション・アドベンチャーゲームです。方向感覚や耳たよりに戦い、ミッションをクリアしながら、タラントの冒険を助けましょう。
ドット絵のアクションアドベンチャーゲームということらしいですね。
これは日本語字幕に対応しているので、非常にありがたいです。
これもグラフィックに惹かれてっていうのが一番かもしれないです。内容もだいたい想像できる感じの内容で、面白そうだなということで。
100円払えば過去作?のFInding Teddyも買えるとのことだったので、売り手の思惑どおりにセットを買うことにしました。
UNDERTALE
有名なタイトルですよね。僕の友達からやれやれやれとうるさく言われていたので、今回購入に至りました。
なにやら来年には日本語版が出るみたいとのことで、ちょっと尚早すぎたかなと思ったんですけど、まぁよいです。半額なんでね。
UNDERTALEをプレイすると、UNDERTALEのことしかつぶやかなくなるほど中毒性が高いゲームらしいです。
気になりますよね〜〜。
僕はそこまでゲームに寛容じゃないので、面白くなかったら即やめるタイプです。
果たしてそんな僕がどこまでプレイできるのか。お手並み拝見といきたいところです。
まとめ
というわけでかなりおトクにお買い物できたのではないかと思います。
こんなにゲームを買い込んでも2,000円切りました。ポケサンよりも安い。(比較するなよ)
Cities: Skylinesも気になっていましたが僕の苦手なシミュレーションゲームということで、割引率高かったんですけど今回は購入を見送りました。まぁこれだけゲーム買ったので半年くらいは新作買わなくても大丈夫だと思います。
今年の正月は寝正月にならなくて済みそうですね。
というわけで今回は以上です。
今日のGIFについて
今日のGIF動いていますでしょうか。
動いたというそこのあなた。さてはブラウザがFireFoxかSafariですね?
というわけで今回はgif形式ではなくapng形式で作ってみました。
動いたやつが観たいという方はFireFoxかSafariで見てみてくださいね。