こんばんは、織田檸檬です。
先日発表されたiPhone7はFeliCaに対応しました。モバイルsuicaが利用できます。
なのでiPhoneをかざせば改札を通れることになりますね。
しかし定期券は首都圏ONLY
JR東日本:JR線と私鉄・地下鉄線の定期券を一枚のSuicaで。
モバイルsuicaに定期券をつっこむ場合、この路線+連絡会社線の範囲でしか作れません。至極当然ですけども。
ただ定期ではなく、普通にお金をチャージして使うのは出来るはずなので、モバイルsuicaにチャージすれば九州圏でも利用が可能になります。
でもやっぱり定期券も使いたかったですよね。
定期もiPhoneで一元管理出来るのか!?と一瞬喜びそうになり調べてみたんですけど、首都圏以外だと普通にいまのICカードを利用するしかなさそうです。いまのところは。
まとめ
よくよく考えて見ればAndroidではもうすでにスマホで改札通れますし、なにをいまさらって感じがしてきました。
もし仮にSUGOCAがApplePayに対応すれば、モバイルsuicaと同様、九州の駅でもiPhone7で改札を通れるのではと思いますが、いまのところそんな予定はなさそうです。
ていうかぶっちゃけ、交通ICカードはもう全部suicaに統一してしまえばよくね(暴論)
と思ったり思わなかったり。
以上です。
今日のGIFについて
今日はお休みです。