こんばんは、織田檸檬です。
巷でうわさのシン・ゴジラ。観てきました。
なので今回はその感想を書こうと思います。
シン・ゴジラ
簡易レビュー
個人的な良さは3つ
レイアウトが好みだった
受話器から見上げる、シンメトリー、画面越し、文字越しなどはエヴァでもお馴染みでしたが、僕はそういう画づくりが好きだったので、楽しく見れました。役者の演技もさることながらレイアウトの力みたいなものを感じられたので、終始観ていて飽きませんでした。
大量の機械と破壊映像
観ていて一番エクスタシーを感じたのはこの部分です。ゴジラが都心のビル群を破壊していくのは観ていて気持ちよかったですね。
あと新幹線や在来線を爆弾にするアイデアは面白かったです。観ていてちょっとクスッとしました。
謎の巨大生物に対抗する日本人
おそらくこれが対人間戦だったらあまり興味がわかなかったと思います。
この『謎の巨大生物に対して陸海空そして政府が一丸となって作戦を決行し戦う』という構図そのものが僕個人的にはアツい展開だったなと思います。
話もゴジラが出現するまで2,3分もなかったと思います。あとは対策を練って攻防戦という無駄のない中身。とてもわかりやすい。
出てくる人間は多いですが全てに字幕がつくので誰が何役なのかすぐにわかりますし、キーとなる人物はそのなかでもちょっとしかいないので心配しなくても大丈夫だと思います。
まとめ
僕は庵野さんの作る作品は好みでしたので、ゴジラそのものには1ミリも興味はありませんでしたが、庵野さんが監督なら観たいとかねてより思っていました。結果超楽しめました。二回見てもいいですし、円盤化したら勇んで購入したいと思います。
これからネタバレ注意のパンフレットを見ようと思います。
みなさんもシン・ゴジラ観てみるとよいと思います。
おやすみなさい。
以上です。
今日のGIFについて
おやすみなさい。