こんばんは、織田檸檬です。
みなさんもうすぐ夜ご飯ですけど、何を食べるのでしょうか。
ところで何か食べたいけど食べたいものがないって状況、ありませんか。
献立に困ったらどうするか
一人暮らしをしていても、実家にいても、献立を何にするのかというのはつねに問いかけられる、人類普遍のテーマですよね。
食いたいものがあればいいんですけど、ない場合、どうしましょう。
そこで僕は2つの提案をしたいと思います。
botに頼る
僕は仲のいい友だちとslackというツールを使っていますが、その中にbotという機能があります。そこに予め思いつく限りのメニューを書いておけば、機械が勝手に提案してくれます。
たとえば『ごはん』という単語を打つと、『ハンバーグ』と返って来ます。この『ハンバーグ』は予め書いておいたメニューのひとつで、『ごはん』と打つたびにメニューの中からランダムに返してくれてます。
途方にくれているなら一度導入してみてはいかがでしょうか。
webサービスに頼る
このサイト、僕は会員登録はしていないのですが、登録しなくてもお試しで自動的に献立を提案してくれます。slackbotよりもこちらの方が、恣意的でなく、かつ健康的なラインナップを提案してくれます。一方で、提案された料理を作れる技術が必要です。
誰に聞いてもなんでもいいと返されて苦虫を噛んでいるお母さん方には救いの手となるかもしれません。
まとめ
献立を考えるのってなんでこんなに難しいのでしょうか。毎日続けていることなので、因数分解を解くようにさらさらと献立を組み立てることくらいできてもいいんですけどね。できないです。
それよりも、なにか簡単なものでいいから調理技術を身に着けたいですね。
……僕には難しいと思いますが。
以上です。
今日のGIFについて
これは……というような出来上がりになってしまいました。卵かけごはんかよというレベルで手抜きですね。
もうちょっとなんとかしたほうがよかったなと思います。
線が奥に向かっていくところはC4D使ってます。