こんばんは。織田檸檬です。
最近暑いですね。
アツいといえば先日行われたAEオフもアツかったみたいです。
僕は行けなかったので残念極まりないなぁという気持ちでした。
今回はAEオフに行ってない奴がAEオフに行きたいという記事を書こうと思います。
今回のGIFはここを参照にしました
僕は作り上げるのに3日くらいかかりましたが、プロの方は30秒くらいで出来るんじゃないかってくらい簡単なのでみなさんもぜひ作ってみるとよいです。
AEとは
AEAEってなんの略やねんとお思いの方いらっしゃいますか。
AEとはAfterEffectsの略です。アフターエフェクツと発音します。僕はエーイーって呼んでますが、地域によってはアフエフだったりアフターエフェクトだったりいろいろあり、そこらへんは柳田國男が研究してます。嘘です。
AEは月額2,500円くらいのPCソフトです。僕がたまにGIFを作ってあげてますが、あれはAEで作ってます。今回はCINEMA4DですけどAEも使ってます。
AEはコンポジットソフトながらも、僕が作るようななんちゃってモーショングラフィックスが作れたり、果てはモデリングまでしたりする強者までいらっしゃるので奥が深いです。
AEオフとは
パソコンの高性能化やAEの月額化により入手は簡単になりましたので、徐々にユーザーが増えているのではないでしょうか。
しかしAE自体は気になるけど何ができるのか、AEを触り始めてみたけどほかにどんなことができるのか、あの人の動画のここの部分はどうなっているのだろうというような、迷える子羊の方が多いです。
そこで、みんなで集まって知識やテクやネタを共有してもっとAEで楽しもうぜ!!というムーヴメンツが起こり、そのイベントとして生まれたのがAEオフです。(要出典)
運営側も参加側も楽しむイベント、それがAEオフです。
行きたみ
AEオフは今のところ近年毎年行われております。会場の都合もあり人数は限られておりますが、後日配信まで行ってくれるので行けなくても大丈夫です。現に僕が大丈夫なので大丈夫です。
いま現在YouTubeに配信アーカイブが公開されているので、気になるかたは見てみるとよいと思います。
いずれvimeoかなにか出演者ごとの動画をあげてくれると思うので、気長に待ちましょう。
AEの技術を伸ばしたいという方はぜひ行ってみるとよいでしょう。
僕も3億円くらいお金が貯まれば行きたいと思います。